
エアコンを入れ替えるタイミングは?
暑い日が続いていますね。
さて、今お使いのエアコンは何年目ですか?
壊れていないから大丈夫、と思っていてもエアコンには寿命があります。
決して安くはない買い物だからこそ、買い替えのタイミングは重要です!
実は知らないエアコンの寿命
一般的にエアコンの寿命は10~13年と言われています。
メーカーが目安としている寿命は7年、長くても10年ほどと言われています。
もし、今お使いの業務用エアコンが7年以上お使いのものであれば、十分入れ替えのタイミングと言えるでしょう。
実はそれ故障かも?のサイン
いや、うちのエアコンはまだ大丈夫!
そう思っている方、次のチェックリストにいくつ当てはまりますか?
- 冷房/暖房が効きづらくなった
- 異音がする
- 異臭がする
- 室内機の水漏れ
- 漏電ブレーカーが落ちる
どれか一つでも当てはまっていたら、それは故障のサインです!
また、使用していて「これは故障かな?」とわからないことがあれば
まずは業者に問い合わせてみることをお勧めします。
入れ替えの適切なタイミング
エアコンの入れ替えの最適なタイミングは、ズバリ不調が出るまえの約7~10年の間です!
一般的にメーカーでの保証期間は10年までのところが多く、それ以降になると修理が必要になった際に補償の対象外になってしまう場合もあります。
購入する際にもちろん安くはありませんが、10年前のモデルと比べるとどのメーカーも省エネ性に優れた製品を出しているため、ランニングコスト等を考えたときには圧倒的に買い換える方がお得な場合があります。
毎日使うものだからこそ、定期的なフィルターの清掃や、適切な温度調節などでメンテナンスも行うことで、故障を防ぐことも重要です。
もし、ご自身ではわからないことがあれば、業者に聞いたり定期点検を依頼することもお勧めです。
当社では、業務用エアコンの取り付け工事からアフターフォローまでお客様に寄り添ったサービスを展開しております。内装リフォームや、看板制作、WEB制作も行っているから、窓口一つでお手間を取らせずスムーズに進めることができます!
まずはお気軽にお問い合わせくださいませ。
この記事へのコメントはありません。