エアコンさんブログ

メーカーの違い

メーカーの違いをご紹介!

業務用エアコンの買い替えや導入を考えているけど、たくさんのメーカーがあって悩んでしまう…
「一体何が違うの??」
とお困りではありませんか?

今回は当HPでも掲載されている「三菱」と「ダイキン」各メーカーの特徴、違いをご紹介します!
これを読んで、業務用エアコン選びの助けになればと思います。

主なメーカー

主な業務用エアコンのメーカーとして挙げられるのは

  • 三菱重工
  • MITUBISHI ELECTRIC
  • ダイキン
  • HITACHI
  • TOSHIBA
  • Panasoic

などがあります。
各メーカーごとに強みがあり、選ぶ基準はエアコンを置く環境や、どんな空間を作りたいかによって変わってきます。
今回は当HPで取り扱っている「DAIKIN」と「MITUBISHI」の各メーカーの特徴をご紹介します。

三菱

業務用エアコンのシェアは25%で業界2位!
メーカならではの24時間サポートがあるのも嬉しいポイントです。
製品は全機種、設計開発から製造まで国内で生産されているのも大きな特徴です。


注目するべきは「人感ムーブアイ」
こちらの特徴は、人と床温度を察知し、温度ムラをなくし適切な温度に保つ機能のことです。
広い空間だと、直接冷風が当たってしまって寒い人と、冷風が行き届かず暑い人…などの温度ムラが原因で適切な温度調節ができないことも。
こちらの人感ムーブアイ搭載のエアコンなら解決です!

ムーブアイ搭載

ダイキン

業務用エアコンのシェア40%近くを占めている国内シェア1位!
こちらも、24時間メンテナンス受付と、アフターフォローもバッチリです。
特に省エネ・クリーンに使える機能が多く搭載されています。


今年度の新作として「ストリーマ除菌」シリーズが展開されました。
空間除菌が重要視されている中で、特に飲食店や教育施設などで多くの導入がされています。
埋込形だから、省スペース・省施工なのも嬉しいポイントですね!

ストリーマ除菌

いかがでしたか?
各メーカーごとに特徴があり、適切に選ぶことで理想的な空調管理ができます
しかし、業務用エアコンの選ぶ基準はメーカー以外にも「馬力」「機能性」などたくさんの条件が出てきます。

悩んだ時にはプロに聞くのが一番です。
エアコンさんは取付け工事から、アフターフォローまで任せて安心のプロが揃っております。
まずはお気軽にお問い合わせくださいませ!

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。