
パッケージエアコンとは?
業務用エアコンのご購入をお考えの方、調べていると出てくる「パッケージエアコン」ってどんなものかご存知ですか?
「業務用エアコンと、パッケージエアコンは一体何が違うの?」
その答えは「同じ」です。
業務用エアコンの中の種類の一つが、パッケージエアコンです。
今回は、パッケージエアコンについて詳しくご紹介します!
パッケージエアコンの種類
パッケージエアコンとは、先ほどもご紹介した通り業務用エアコンの中の一つです。
業務用エアコンは、さらにその中でも分類ができます。
- 店舗オフィス用パッケージエアコン
- ビル用マルチエアコン
- 設備用パッケージエアコン
まず、「パッケージエアコン」と聞いて一般的に言われるのは「店舗オフィス用パッケージエアコン」です。
室外機1台に対して1〜4台の室内機が取付けられます。
室内機ごとの運転はできず、全て同時の運転・停止となります。
ビル用マルチエアコンとは、一台の室外機に対して複数の室内機を持つことができ、さらに個別での運転・停止が可能となります。
主に、ビルなどの大型の施設で使用されることが多いです。
最後に設備用パッケージエアコンは、工場などの広い空間で使われることの多いエアコンとなっています。
一概に業務用エアコンといっても、意外と種類があるものです。
パッケージとは?
一般的にパッケージとは「ひとまとめにすること。一括して処理すること。」という意味があります。
パッケージエアコンの仕組みは室外機から室内機に給電しているため、室外機が稼働している時は室内機も同様に稼働しています。
そういった意味で、コンパクトにパッケージングされた業務用エアコンと言えます。
選び方
パッケージエアコンの選び方としては
- 設置場所
- メーカー
- 形状
以上の3つから選ぶことをお勧めします。
当HPには直感的に選びやすいよう、上の項目ごとに選べる作りとなってますのでぜひご活用くださいませ。
また、滅多に購入することのない業務用エアコンだからこそ、一から自分で調べるのは大変。
そんな時にはプロに聞くのが一番です。
エアコンさんには業務用エアコンのプロが揃っております。
お気軽にお問い合わせくださいませ!
この記事へのコメントはありません。